The Music Lovers
サンフランシスコ発、エレガントでロマンチックなポップ・バンド
The Music Lovers 日本国内初リリースアルバム
"The Music Lovers' Guide For Young People"
2008.9.24 Release
CD : EHCD-0009 / 定価 : ¥2,000+税
発売元:ENOUG-HO RECORDS / GLOBAL TWIST INC
販売元:QQS DISTRIBUTION
この商品を購入する
サンフランシスコを拠点とする、エレガントでロマンチックなポップ・バンド “The Music Lovers” の
album『The Music Lovers Guide for Young People』。
ティンパニ、セレスト、アコーディオン等 を巧みに取り入れられた詩情豊かなアコースティック・サウンド、上質でロマンチックなメロディー、
そして魅力的で洗練されたヴォーカルは、多数の音専誌(MOJO誌、Rolling Stone誌等)で絶賛され
インディ・シーンに留まらず世界各国で幅広い音楽ファンを掴んだ名盤が 今回日本国内初リリース!!
収録曲: 全11曲 / MySpaceで試聴可能 |
|
1. Thank You, Cornelius Cardew
2. A Hell Of A Kid
3. You Have The City
4. Habit
5. I Don't Mind
6. Brother, I Am Walking... |
7. Alan Lake
8. Plain Boyish
9. The Sailor And You
10. The Sea And The Sun
11. The Music Lovers' Guide For Young People
|
各誌で絶賛!
「アーサー・リーが007のテーマを演奏しているようだ」
-MOJO誌
「我らWORD編集部は控えめながら、The Music Loversを愛してやまない。ジンをふりかけたようなストリングスのアレンジ、カクテルバーのメランコリア、まさにロイド・コールの60”sラット・パック版といったところである。Plain Boyish やThe Sailor And Youはラスベガスでモリッシーが唸りたてているかのようだ。しかし、大げさで、まことしやかで、少々いかがわしげなThe Sea And The Sunのようなバラードが、このバンドが他とは差をつけている所以である。そして、文学への傾倒への必然性。ヴォーカリスト、マシュー・エドワーズは作曲家コーネリアス・カーデューに毛沢東主義的、ミニマリスト的な賛辞を贈り、ジャン・ジュネをバークンヘッドに移動させつつ、ポップの完成形を追及する不安定な生活のために、けちな仕事をこなすのだと提案する。こういう歌い方も、結局のところ悪くはないものだ」
-WORD
「星4つ。The Music Loversの ‘Guide for Young Peopleを聴いた後で言える確かなことは、彼らは実に音楽を愛しており、さらに厳密に言うと、ロイド・コール&ザ・コモーションズやプリファブ・スプラウトといった、80年代中盤に盛り上がったUKポップグループを愛してやまないということだ。これらのバンドと同じく、The Music Loversは、絶望的なほど悲哀に満ちて、ロマンチックで、ほとんど許されないくらい文学的で、歌詞においてもサウンドにおいても、常にできる限り洗練された状態であろうとしている。実際、‘Guide for Young Peopleのサウンドは濃厚で暖かい。チャイムの鳴るようなギターと抑制されたドラムをベースに、曲を取り巻くようなストリングス、キーボード、パーカッションが色を添える。このトラックの上に、マシュー・エドワーズの魅力的で洗練されたヴォーカルがふわりと浮かぶ」
-ALL MUSIC GUIDE
「彼らがこんなゴージャスでロマンチックな曲を作るのなら、ピロー・トークまで行ってもいいなと思わせるだろう」
-MAGNET
「ゴージャスで心得のある作品」
-AMPLIFIER
「ビューティフル!」
-BUST
|